
【仕立て上がり着物・袋帯2点セット】 パーティーシーンにおすすめ 正絹創作訪問着 身丈160 裄68 正絹袋帯 「籠目雲取辻ヶ花紋」
¥158,000
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、芸術鑑賞、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯など 【 着物 】表裏:絹100% 縫製:手縫い【 袋帯 】絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.40m(御仕立て上がり)耳の縫製:袋縫い六通柄 身丈160cm(適応身長155cm〜165cm)(4尺2寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【 仕入れ担当 岡田より 】昨今はスーツやワンピースなどの洋服でのご参列が多いかと思いますが、お子様の節目の行事にお着物でご参列されるとお子様も参列された方も印象に残るもの。
本コーディネートでは特に秋冬シーズンのご予定向きの抑えた彩りの訪問着に、帯もお着物にあわせて落ち着いた彩りのものをコーディネートいたしました。
お着物も帯も古典柄の袋帯をあわせる事で式典むきのきちんと感のあるスタイルに。
ご着用のご年齢としては30代〜50代前後の方におすすめのスタイルでございます。
【 お着物のお色柄 】繊細な瑞鳥と小花のお柄が織りだされたコシのある金通しの紋意匠地を、深い黒紫色に染め上げ、ジクレー(デジタル友禅)にて枝垂れ桜や竹、萩に籠目や染疋田を込めた雲取、辻ヶ花のお柄がバランスよくあしらわれております。
【 帯のお色柄 】ややコシのあるアイボリーの帯地に、明るいトーンの金糸とオフホワイトの絵緯糸使いで繊細な菊花が一面に織りだされております。
【 商品の状態 】お着物、帯共ににつきましては着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:牧野 佑香]
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【 仕入れ担当 岡田より 】昨今はスーツやワンピースなどの洋服でのご参列が多いかと思いますが、お子様の節目の行事にお着物でご参列されるとお子様も参列された方も印象に残るもの。
本コーディネートでは特に秋冬シーズンのご予定向きの抑えた彩りの訪問着に、帯もお着物にあわせて落ち着いた彩りのものをコーディネートいたしました。
お着物も帯も古典柄の袋帯をあわせる事で式典むきのきちんと感のあるスタイルに。
ご着用のご年齢としては30代〜50代前後の方におすすめのスタイルでございます。
【 お着物のお色柄 】繊細な瑞鳥と小花のお柄が織りだされたコシのある金通しの紋意匠地を、深い黒紫色に染め上げ、ジクレー(デジタル友禅)にて枝垂れ桜や竹、萩に籠目や染疋田を込めた雲取、辻ヶ花のお柄がバランスよくあしらわれております。
【 帯のお色柄 】ややコシのあるアイボリーの帯地に、明るいトーンの金糸とオフホワイトの絵緯糸使いで繊細な菊花が一面に織りだされております。
【 商品の状態 】お着物、帯共ににつきましては着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。
撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:牧野 佑香]