
【5%OFFクーポン対象】 【仕立てサービス】 【ふくい 織匠十一代目篠屋宗兵衛】 特選西陣織袋帯 「菱取華文」 シックで艶やかな古典フォーマル…老舗の織!
¥78,000
◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 式典、パーティー、お食事会、観劇など。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地 絹60% 金属糸風40% 長さ4.35m(お仕立て上がり時) ふくい(屋号:篠屋宗兵衛)謹製 耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯 ◇六通柄 京の西陣において卓越したその技術力、意匠力では確かな信頼を誇る老舗【ふくい】。
【篠屋宗兵衛】の屋号でご存知の方も多くいらっしゃることでしょう…シックな帯地に、金糸の輝きを込めて制作された、シンプルな古典柄のフォーマル袋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】パッと目に飛び込む艷やかな光沢と、実に細やかな織柄に惹かれ仕入れて参りました。
シックで合わせやすい配色で、お締めになる方のことを考えた老舗ならではの軽い風合いが特徴です。
流行りすたりのないお柄でございますので、 末永く、そして幅広いおきものにご活用頂ける重宝のお品かと存じます。
深みのある地色を基調とした古典フォーマル帯は特に淡色の訪問着から色無地、付下げなどに合わせて、 その品格を存分にご堪能くださいませ。
西陣の織り処よりお届けいたします、風雅なムードの一条… どうぞお見逃しなく! 【色・柄】しなやかな帯地は深い黒を基調にして。
意匠には、一面に菱模様を浮かべた中、清雅な白い絹糸とともに金銀糸を込めて「菱取華文」の柄を織り成しました。
輝きに強弱のある金糸の光沢が印象的で、細部に渡るこだわりが垣間見える面持ち…統一感のある配色のお柄は、上品な意匠美を魅せてくれます。
【ふくい 織匠十一代目篠屋宗兵衛について】 フォーマル帯や茶席の帯などに定評ある織元【西陣ふくい】。
その創業は享保元年(1716年)。
現在西陣の現存する織元でも4番目に長い歴史を持つ織元です。
創業者・篠屋宗兵衛の名のもと、300年以上11代に渡り、帯が綾なすその美しさの真髄を追い求めていらっしゃいます。
その特徴は何よりもお値段以上の質のよさ。
正統派フォーマルのお品からカジュアルの使い勝手の良いお品まで、非常にお値打ちに制作されていらっしゃいます。
袋帯のお仕立てはこちら (直接仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) [文責:吉岡 駿]
◆着用シーン 式典、パーティー、お食事会、観劇など。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地 絹60% 金属糸風40% 長さ4.35m(お仕立て上がり時) ふくい(屋号:篠屋宗兵衛)謹製 耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯 ◇六通柄 京の西陣において卓越したその技術力、意匠力では確かな信頼を誇る老舗【ふくい】。
【篠屋宗兵衛】の屋号でご存知の方も多くいらっしゃることでしょう…シックな帯地に、金糸の輝きを込めて制作された、シンプルな古典柄のフォーマル袋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】パッと目に飛び込む艷やかな光沢と、実に細やかな織柄に惹かれ仕入れて参りました。
シックで合わせやすい配色で、お締めになる方のことを考えた老舗ならではの軽い風合いが特徴です。
流行りすたりのないお柄でございますので、 末永く、そして幅広いおきものにご活用頂ける重宝のお品かと存じます。
深みのある地色を基調とした古典フォーマル帯は特に淡色の訪問着から色無地、付下げなどに合わせて、 その品格を存分にご堪能くださいませ。
西陣の織り処よりお届けいたします、風雅なムードの一条… どうぞお見逃しなく! 【色・柄】しなやかな帯地は深い黒を基調にして。
意匠には、一面に菱模様を浮かべた中、清雅な白い絹糸とともに金銀糸を込めて「菱取華文」の柄を織り成しました。
輝きに強弱のある金糸の光沢が印象的で、細部に渡るこだわりが垣間見える面持ち…統一感のある配色のお柄は、上品な意匠美を魅せてくれます。
【ふくい 織匠十一代目篠屋宗兵衛について】 フォーマル帯や茶席の帯などに定評ある織元【西陣ふくい】。
その創業は享保元年(1716年)。
現在西陣の現存する織元でも4番目に長い歴史を持つ織元です。
創業者・篠屋宗兵衛の名のもと、300年以上11代に渡り、帯が綾なすその美しさの真髄を追い求めていらっしゃいます。
その特徴は何よりもお値段以上の質のよさ。
正統派フォーマルのお品からカジュアルの使い勝手の良いお品まで、非常にお値打ちに制作されていらっしゃいます。
袋帯のお仕立てはこちら (直接仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) [文責:吉岡 駿]