
【ふるさと納税】京都・遊絲舎/丹後の藤布 八寸名古屋帯「夏一文字(黒・縞)」 全通/選べるお仕立て 【伝統工芸】 夏一文字 藤布 布 浴衣 小紋 上布 紬 伝統工芸品 護身 長寿 繁栄 古事記 万葉集
¥550,000
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
商品説明 名称 丹後の藤布 八寸名古屋帯「夏一文字(黒・縞)」 全通/選べるお仕立て 内容 名古屋帯(長さ:約3m80cm) ※お仕立て方法は下記3パターンよりお選びいただけます。
・名古屋仕立て(総カガリ) ・松葉仕立て(手先のみカガル) ・平仕立て 詳細 藤糸を等間隔に織り込んだ、非常に軽くて結びやすく、清涼感のある八寸名古屋帯です。
その軽さは、結んでいることを忘れてしまうくらい。
浴衣から小紋、上布、紬など、単衣を中心に、幅広くお使いいただけます。
※実際の商品とモニター上の画像の色などに差が生じる場合がございます。
「古事記」に神話が記され、「万葉集」に詠われる日本最古の織物「藤布」。
古代人は藤の持つ強い生命力を身にまとい、護身と長寿・繁栄を願いながら生命を守ってきました。
全国で唯一、当丹後の地で織り継がれていた藤織りは、京都府伝統工芸品、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
遊絲舎は京都・丹後の地で100年以上にわたり絹織物を製造してきた機屋です。
代々受け継いできたその技と、消えゆく寸前に受け継ぐことのできた藤織りの技。
ふたつの伝統を融合させた織物が、末永い命を育み、暮らしに豊かな時間をもたらすことを願っています。
※在庫状況により、お届けまで2ヶ月程度かかる場合もございます。
お急ぎの場合などは、お申込み前に下記の電話番号までお問合せください。
丹後の藤布 遊絲舎 電話番号:0772-72-2677 提供元 丹後の藤布 遊絲舎 〒629-3102 京都府京丹後市網野町下岡610 [ふるさと納税 藤布][ふるさと納税 藤織物][ふるさと納税 絹][ふるさと納税 シルク] [ふるさと納税 藤布 帯][ふるさと納税 藤織物 帯][ふるさと納税 絹 帯][ふるさと納税 シルク 帯] [ふるさと納税 帯] 【地場産品に該当する理由】区域内の事業所において、織り、精練、縫製までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの<告示第5条第3号に該当>\魅力的なお礼品ぞくぞく/ 寄附金の使い道について (1) 指定しない (2) にぎわいのふるさと応援事業 (3) 環境のふるさと応援事業 (4) 健康と福祉のふるさと応援事業 (5) 未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業 (6) 市民協働と生涯学習のふるさと応援事業 (7) 安心のふるさと応援事業 (8) コミュニティビジネス応援事業 (9) 京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業 (10) 京丹後市文化財保存活用基金事業 受領証明証及びワンストップ特例申請書について ■税額控除申請に必要な書類送付について ・『必要(ワンストップ特例申請用)』『必要(確定申告用)』を選択された場合 →ご入金確認後1〜2週間程度で【注文者住所】宛へ書類を発送いたします。
・『不要(ワンストップオンライン)』『不要(電子データにて確定申告)』を選択された場合 →当市より書類の送付を行いません。
■ワンストップ特例申請書の送付先 〒847-8555 佐賀県唐津市鏡4337番地1 京都府京丹後市ふるさと納税 ワンストップ受付センター ※本人確認書類と併せて同封の返信用封筒で翌年1月10日までにご提出ください。
※記入方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
↓ https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html
あらかじめご了承ください。
商品説明 名称 丹後の藤布 八寸名古屋帯「夏一文字(黒・縞)」 全通/選べるお仕立て 内容 名古屋帯(長さ:約3m80cm) ※お仕立て方法は下記3パターンよりお選びいただけます。
・名古屋仕立て(総カガリ) ・松葉仕立て(手先のみカガル) ・平仕立て 詳細 藤糸を等間隔に織り込んだ、非常に軽くて結びやすく、清涼感のある八寸名古屋帯です。
その軽さは、結んでいることを忘れてしまうくらい。
浴衣から小紋、上布、紬など、単衣を中心に、幅広くお使いいただけます。
※実際の商品とモニター上の画像の色などに差が生じる場合がございます。
「古事記」に神話が記され、「万葉集」に詠われる日本最古の織物「藤布」。
古代人は藤の持つ強い生命力を身にまとい、護身と長寿・繁栄を願いながら生命を守ってきました。
全国で唯一、当丹後の地で織り継がれていた藤織りは、京都府伝統工芸品、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
遊絲舎は京都・丹後の地で100年以上にわたり絹織物を製造してきた機屋です。
代々受け継いできたその技と、消えゆく寸前に受け継ぐことのできた藤織りの技。
ふたつの伝統を融合させた織物が、末永い命を育み、暮らしに豊かな時間をもたらすことを願っています。
※在庫状況により、お届けまで2ヶ月程度かかる場合もございます。
お急ぎの場合などは、お申込み前に下記の電話番号までお問合せください。
丹後の藤布 遊絲舎 電話番号:0772-72-2677 提供元 丹後の藤布 遊絲舎 〒629-3102 京都府京丹後市網野町下岡610 [ふるさと納税 藤布][ふるさと納税 藤織物][ふるさと納税 絹][ふるさと納税 シルク] [ふるさと納税 藤布 帯][ふるさと納税 藤織物 帯][ふるさと納税 絹 帯][ふるさと納税 シルク 帯] [ふるさと納税 帯] 【地場産品に該当する理由】区域内の事業所において、織り、精練、縫製までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの<告示第5条第3号に該当>\魅力的なお礼品ぞくぞく/ 寄附金の使い道について (1) 指定しない (2) にぎわいのふるさと応援事業 (3) 環境のふるさと応援事業 (4) 健康と福祉のふるさと応援事業 (5) 未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業 (6) 市民協働と生涯学習のふるさと応援事業 (7) 安心のふるさと応援事業 (8) コミュニティビジネス応援事業 (9) 京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業 (10) 京丹後市文化財保存活用基金事業 受領証明証及びワンストップ特例申請書について ■税額控除申請に必要な書類送付について ・『必要(ワンストップ特例申請用)』『必要(確定申告用)』を選択された場合 →ご入金確認後1〜2週間程度で【注文者住所】宛へ書類を発送いたします。
・『不要(ワンストップオンライン)』『不要(電子データにて確定申告)』を選択された場合 →当市より書類の送付を行いません。
■ワンストップ特例申請書の送付先 〒847-8555 佐賀県唐津市鏡4337番地1 京都府京丹後市ふるさと納税 ワンストップ受付センター ※本人確認書類と併せて同封の返信用封筒で翌年1月10日までにご提出ください。
※記入方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
↓ https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html