【5/11まで★20%OFF!17周年記念SALE】【おび弘】 特選正絹西陣袋帯 「有職松竹丸文」 茶系 準礼装用 洒落帯

¥275,000

<17周年記念SALE★20%OFF><特選帯><パーティ向き><個性派帯>洒落訪問着や付下げ、紬におすすめ、セミフォーマル〜カジュアル向きの袋帯【袋帯SA】

商品詳細情報 素材 絹 70% 指定外繊維(和紙) ,指定外繊維(紙) ,綿,レーヨン,アクリル,ポリエステル 30% 長さ 4m35cm 巾 30.5cm 柄 六通柄 着用時期 10月〜5月の袷時期 TPO 結婚式、お茶会、パーティ、観劇、音楽会、コンサート、同窓会、など 合わせる着物 色留袖、黒留袖、訪問着、色無地、付下げ、小紋など 関連商品 礼装用袋帯一覧 セミフォーマル用袋帯一覧 備考欄 西陣織工業組合証紙No.607 おび弘(旧池口商事)謹製。
未仕立て品につき、お仕立ては別途ご注文くださいませ。
お仕立て前に、商品を実際に手にとって確認できます。
下記「お仕立て前の確認」で「確認する」を選択くださいませ。
返送送料は、お客様ご負担とさせていただきます。
◆お仕立てについて こちらの商品は未仕立て品です。
御使用頂くには芯入れ本仕立てが必要です。
芯は、「綿芯」と「絹芯」がございます。
こちらの帯は、絹芯がおすすめです。
違いについては、こちら↓ 帯芯について 袋帯の仕立ての場合、 タレ先のほうにある帯の織り出し線を 出してお仕立てする『関西仕立て』と、 織り出し線を隠して 見えないように仕立てる『関東仕立て』がございます。
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
↓ 「関西仕立て」と「関東仕立て」について 当店で袋帯のお仕立てをご要望される場合はこちらより↓ こちらは、箔が沢山使用されているため、パールトーン加工は推奨しません。
【おび弘】 特選正絹西陣袋帯 「有職松竹梅丸文」 そこはかとない重厚感 モダン&洋風な印象  きもの 和<なごみ>セレクト、ハイグレードな袋帯〜 きもの 和<なごみ>セレクト、着物雑誌に度々登場する名門の逸品を選んできました!! こちら、西陣の老舗、「おび弘」さんの袋帯。
おび弘さんは、高級呉服店や専門店などを中心に取り扱いのある機屋さん。
ダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある名門で、確かなお品物で定評のある超老舗の機屋さんです。
画像からも伝わると思います。
このそこはかとない重厚感。
さすが!!といった雰囲気が滲み出ています。
存在感のある袋帯です。
黒留袖や色留袖、訪問着などに合わせるガッツリフォーマルな帯というより、 お着物通な方が締める洒落帯!といった感じです。
大変素晴らしい逸品ですので、もちろん、訪問着にも締めていただけます。
画像でご覧いただくより、現物は、存在感があります。
良きものとお分かりいただける面持ち、 独特の色彩美に魅了されます。
母から子へと代々受け継がれていくに相応しい、洗練された美とすばらしい技の両方を兼ね備えた逸品です。
なかなかご紹介できない逸品、お気に召された方は、是非是非どうぞ!! クリックで画像拡大 コーディネート一覧は、こちら⇒ 赤みのある飴色の地に、茶系や利休鼠で、文様が織出されています。
おび弘さんならではの独特の表現で、美しい色彩の帯に織り上がっています。
モダンな印象の図案化された丸文は、よ~く見ると、若松、梅、竹(笹)で構成されています。
どこかエキゾチックな雰囲気もただよう吉祥文様。
古典モダンな印象に仕上がっています。
裏地や胴に巻く部分が同じ帯地になっており、さすが!オシャレです!! また、帯の耳部分をご覧いただくと「かがり縫い」になっているのがお分かりいただけると思います。
熟練の技術を必要とする「かがり縫い」は、耳際がキレイに仕上がり、締めやすく、高級品である証です。
前腹部分の柄です。