正絹紬地型絵染  全通九寸名古屋帯 「彩菊の調べ」 ☆アンティークのお着物にも!

¥22,440

名古屋帯 九寸 八寸 正絹 新品 西陣織 京友禅 博多織 日本製 着物 和装

◆最適な着用時期 袷の季節(10月〜翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、気軽なお食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり、お稽古等 ◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物等 絹100% 長さ3.65m 柄:全通柄 【仕入れ担当竹中より】お出かけやご友人とのお集まりなどなど… さらりと気軽にお締めいただける、趣味高い型絵染九寸帯をご紹介いたします。
【お色柄】所々にフシの凹凸が顔を出す、しっとり柔らかな風合いの紬地。
その地を返し三丈(裏にくる箇所)を朱に染め多彩にはなやぐかさなりあう菊花を全通に渡って染めあらわしました。
一つ一つがおしゃれなフォルムで 型絵染めならではの独特の表現が、 お洒落、かつ味わい豊かな面持ちを感じさせます。
それぞれの彩のコントラストが冴え奥行きある飽きのこないシルエットをお楽しみ頂けます無地調のお着物にはもちろん、 アンティークの小紋などに合わせて頂いても素敵。
もちろんのこと現品限りでございますので、 お見逃しございませんようお願いいたします。
※仕立て上がり時のたれ先は無地となります(メーカー推奨)。
たれ先柄あり仕立てをご希望の場合はご指示ください。
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【突起毛綿芯】名古屋仕立て 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:竹中 浩一]