![烏帽子付 白丁(白張 はくちょう) M寸・L寸[しらはり しらばり 時代祭 祇園祭 仕丁 供人 馬丁]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edo-one/cabinet/05292125/05332906/7876.jpg?_ex=2048x2048)
烏帽子付 白丁(白張 はくちょう) M寸・L寸[しらはり しらばり 時代祭 祇園祭 仕丁 供人 馬丁]
¥26,950
烏帽子付きの白丁(はくちょう)衣装です。
●素材● 白丁衣装:綿100% 烏帽子:麻100% ●サイズ● M寸:上衣身丈約109cm・袴紐下約80cm L寸:上衣身丈約109cm・袴紐下約90cm 烏帽子:頭廻り約62cm 白丁衣装は、主に平安時代の下級官人によって着用された衣装の1つです。
白張とも表記され、「はくちょう」「しらはり」「しらばり」などと読みます。
現在でもお祭りなどで、宮中の小舎人役の方、公家や武家の供人役の方、神事の道具を運ぶ仕丁役の方が 着用されておられるのが、見受けられます。
※神職用白衣・足袋・草履などの小物はついておりません※ ※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。
あらかじめご了承ください※
白張とも表記され、「はくちょう」「しらはり」「しらばり」などと読みます。
現在でもお祭りなどで、宮中の小舎人役の方、公家や武家の供人役の方、神事の道具を運ぶ仕丁役の方が 着用されておられるのが、見受けられます。
※神職用白衣・足袋・草履などの小物はついておりません※ ※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。
あらかじめご了承ください※