“1日18時迄!” 【24周年クリアランス】 特選手刺繍摺り友禅小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縫い草花に幾何間道」 これだけの染めと刺繍が施された贅沢工芸品… 大人の上質カジュアル! 身丈154.5 裄65

¥69,800

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との軽い会食、芸術鑑賞、観劇、趣味のお集まり など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:桑染色(斑模様)パールトーン加工済 身丈154.5cm(適応身長149.5cm〜159.5cm)(4尺0寸8分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23cm(6寸1分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【仕入れ担当 吉岡より】 独特の存在感と緻密な創作力。
お着物一面に尽くされた繊細な染めと刺繍の美。
サラリとしなやかな錦織地に、摺り友禅と刺繍にてお柄をあしらった工芸小紋のご紹介です。
お仕立代もかさまず、お手元に届いてすぐにご着用いただけます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】落ち着いた観世茶色を基調としたふわりとしなやかなちりめんの絹地。
意匠には全体に薄茶色や柳茶色を込めて幾何学的な模様と、手刺繍による草花の柄を間道の構図で表しました。
着姿全体を、穏やかな彩りで飾り、キラリと金糸がアクセントに映える…贅沢かつ個性豊かな洒落小紋です!【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【摺り友禅について】平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法。
摺型友禅(摺り友禅)は、白生地を長板に歪みなく張り、1枚80cm程の型紙を生地の上に重ね、型紙に彫られた文様の上から刷毛で染料を摺り込んで染色する。
染料の濃度で濃淡を表現する一般的な友禅とは異なり、型に染料を摺り込む回数によって濃度を変化させる。
型紙は色の数だけ彫り上げられ、寸分のずれも許さず、「摺り重ねる」ねばならないため高い染技術を必要とする。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:吉岡 駿]