
【男物 Lサイズ】半襦袢 紺衿袖 着物男子 身頃綿100% 衿袖ポリエステル100% Lサイズ 身丈75cm 裄70cm
¥9,152
肌着の上、着物の下に着る半襦袢。
下にはステテコを履いて着物を着ます
【素材】身頃 綿100%、衿・衿 ポリエステル 100% 紳士の着物の下は、肌着、その上に襦袢をお召し頂くのが昔ながらの着方です。
お好みによって長襦袢をお召しになる方と、半襦袢とステテコ、または男性でも裾よけをお召しになる方もいらっしゃいます。
(これは長襦袢を上衣と下衣に分けてお召しになる、という考え方です。
) 衿の色は男性の場合は、ほとんどの場合色衿(または柄の衿)をお召し頂き、白い衿は黒紋付き用となります。
紺色の他にグレーもご用意しておりますが、他に、茶や緑系の色、柄物などもご用意がありますので、ご相談くださいませ。
【サイズ】こちらの商品はLサイズ:身丈75cm 裄70cm 袖丈49cm です。
Mサイズをお探しの方はこちら 【ファスナー衿について】ローズカラーのファスナー衿の襦袢もご用意があります。
衿だけはずせます。
衿を取り外しできる利点は、衿だけを別洗いできる、という点です。
衿は洗濯糊をしっかりと付けて固めにしてあるとピッとして着姿がかっこよくなります。
衿をつけたまま洗濯機に入れ、柔軟剤をかけると次第に柔らかくなってしまい、着物を着た時にふにゃりとしてしまいます。
衿の取り外しができないタイプの襦袢は、できれば手洗いをするか、あるいは、お好みで柔らかくなった衿に「芯」を入れると良いかもしれません。
それからもちろん、衿ファスナーの場合、衿の色だけを替えるときも簡単ですね。
お好みによって長襦袢をお召しになる方と、半襦袢とステテコ、または男性でも裾よけをお召しになる方もいらっしゃいます。
(これは長襦袢を上衣と下衣に分けてお召しになる、という考え方です。
) 衿の色は男性の場合は、ほとんどの場合色衿(または柄の衿)をお召し頂き、白い衿は黒紋付き用となります。
紺色の他にグレーもご用意しておりますが、他に、茶や緑系の色、柄物などもご用意がありますので、ご相談くださいませ。
【サイズ】こちらの商品はLサイズ:身丈75cm 裄70cm 袖丈49cm です。
Mサイズをお探しの方はこちら 【ファスナー衿について】ローズカラーのファスナー衿の襦袢もご用意があります。
衿だけはずせます。
衿を取り外しできる利点は、衿だけを別洗いできる、という点です。
衿は洗濯糊をしっかりと付けて固めにしてあるとピッとして着姿がかっこよくなります。
衿をつけたまま洗濯機に入れ、柔軟剤をかけると次第に柔らかくなってしまい、着物を着た時にふにゃりとしてしまいます。
衿の取り外しができないタイプの襦袢は、できれば手洗いをするか、あるいは、お好みで柔らかくなった衿に「芯」を入れると良いかもしれません。
それからもちろん、衿ファスナーの場合、衿の色だけを替えるときも簡単ですね。