
【京都富小路きねや】 冠組無地帯締め 〜きねやの京ゆるぎ〜 (38)若苗色-わかなえ- #目方重め
¥19,800
◆季節 春・秋・冬◆用途 セミフォーマル〜カジュアル 素材/絹100%長さ/約165cm(房を含まず) 幅/約12mm切り房 きねやより、ゆるぎの帯締めをご紹介いたします。
より完成度の高い美しいゆるぎ紐を制作し「京ゆるぎ」と名付けました。
「きねや」が自信を持っておすすめする24玉の手組み冠紐(ゆるぎ)です。
同じゆるぎ紐でもお値ごろなものとはその差は歴然。
しなやかでキュっと締まり崩れない締め心地の良さ。
触れていただければ絹鳴りの音が心地よく響きます。
存在感のある“目方重め”が「きねやの京ゆるぎ」の特徴。
細みのゆるぎが“江戸の粋”に感じられるのに対して、肉厚で嵩のある京ゆるぎが“京のはんなり”を体現しています。
ゆるぎ帯締は正統派の無地の帯締めですので礼装からお洒落迄幅広くお使い頂けます。
お色も伝統色をベースに制作致しました。
※きねやの京ゆるぎはどのような体型の方でもお使いいただきやすいよう一般的な帯締めよりも10cmほど長めに制作されております。
長いと感じられる方はお太鼓の中で結び目を作っていただくなどで調整してください。
※長尺(約180cm)で別注制作させていただくことも可能です。
ご希望の方は別途ご相談くださいませ。
※手組みのためお時間を頂戴する場合がございます。
【 京都富小路の和装小物専門店 きねや について 】きねやの創業は昭和20年。
京都で染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かした帯揚げ帯締めなど和装小物を取り扱っておられます。
店主独自の瑞々しい感性と職人の息遣いを感じる創作品の数々は着物愛好家の心をとらえ、京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。
[文責:岡田 和也]
より完成度の高い美しいゆるぎ紐を制作し「京ゆるぎ」と名付けました。
「きねや」が自信を持っておすすめする24玉の手組み冠紐(ゆるぎ)です。
同じゆるぎ紐でもお値ごろなものとはその差は歴然。
しなやかでキュっと締まり崩れない締め心地の良さ。
触れていただければ絹鳴りの音が心地よく響きます。
存在感のある“目方重め”が「きねやの京ゆるぎ」の特徴。
細みのゆるぎが“江戸の粋”に感じられるのに対して、肉厚で嵩のある京ゆるぎが“京のはんなり”を体現しています。
ゆるぎ帯締は正統派の無地の帯締めですので礼装からお洒落迄幅広くお使い頂けます。
お色も伝統色をベースに制作致しました。
※きねやの京ゆるぎはどのような体型の方でもお使いいただきやすいよう一般的な帯締めよりも10cmほど長めに制作されております。
長いと感じられる方はお太鼓の中で結び目を作っていただくなどで調整してください。
※長尺(約180cm)で別注制作させていただくことも可能です。
ご希望の方は別途ご相談くださいませ。
※手組みのためお時間を頂戴する場合がございます。
【 京都富小路の和装小物専門店 きねや について 】きねやの創業は昭和20年。
京都で染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かした帯揚げ帯締めなど和装小物を取り扱っておられます。
店主独自の瑞々しい感性と職人の息遣いを感じる創作品の数々は着物愛好家の心をとらえ、京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。
[文責:岡田 和也]